観光コミュニティの力で
明日の「せとうち」を創る情報発信サイト

その他

瀬戸内・松山ツーリズム推進会議

瀬戸内・松山ツーリズム推進会議

法人紹介

瀬戸内エリアの自治体4市(広島市・呉市・廿日市市・松山市)、船舶事業者2社(瀬戸内海汽船株式会社・石崎汽船株式会社)、鉄道事業者2社(西日本旅客鉄道株式会社・四国旅客鉄道株式会社)の連携で、公共交通機関を活用する観光商品の造成、観光プロモーション活動などを通して旅行需要を喚起し、国内外からの誘客に取り組むことで、広域観光の定着や交流人口の拡大に繋げることを目的とする。

サービス(商品・サービス・観光情報など)

  • クルーズフェリー「SEA PASEO」

    クルーズフェリー「SEA PASEO」

    2019年8月、広島~松山航路に就航した「SEA PASEO」。”瀬戸内海の移動を楽しむみんなの公園 Park on the SETONAIKAI”をコンセプトに建造され、グッドデザイン賞ベスト100、シップオブザイヤー小型客船部門賞など様々な賞を受賞しました。様々なアレンジの座席と人工芝を敷いた屋上デッキなど、瀬戸内の多島美を楽しむしかけが満載で、姉妹船「SEA PASEO2」と共に、海外からのお客様にも好評を得ています。

  • 観光列車「etSETOra(エトセトラ)」

    観光列車「etSETOra(エトセトラ)」

    広島駅~尾道駅間を呉線経由で結ぶ観光列車「etSETOra(エトセトラ)」。瀬戸内の多島美を眺めながら、車内限定スイーツをご賞味いただけるほか、復路では上質なトレインバーで沿線のお酒やおつまみを楽しめます。線路と海が接近する区間の絶景ビュースポットでは一時停車を行い、目の前に広がる美しい景色とともに記念撮影いただけます。

  • 観光列車「伊予灘ものがたり」

    観光列車「伊予灘ものがたり」

    愛媛県の美しい海沿いを走るJR四国の観光列車「伊予灘ものがたり」。2014年に運行を開始し、2022年4月2日に2代目車両となってリニューアルデビューしました!初代車両のコンセプトである「レトロモダン」を継承しながらも、新たな3号車には車両貸切のグリーン個室「Fiore Suite(フィオーレスイート)」が新設されるなど、これまで以上に列車旅を楽しめる魅力が満載です!

  • 広島市

    広島市

    広島市は、瀬戸内海をはじめとする豊かな自然やお好み焼等の食文化、神楽等の伝統芸能など、多彩な魅力が盛りだくさんの街です。広島観光の際には、世界遺産・原爆ドームや平和記念公園なども訪れていただき、平和に思いを巡らす旅にしてみましょう。また、2023年5月に開催された「G7広島サミット」を追体験することもできます。

  • 呉市

    呉市

    かつて東洋一の軍港とよばれた呉で誕生した戦艦「大和」を1/10スケールで再現している「大和ミュージアム」では、実物資料などの展示を通じて、呉の歴史や平和の大切さ、造船・製鋼などの科学技術を紹介しています。また、呉は瀬戸内海の多島美を始めとした景観、島でのマリンアクティビティなど、様々な観光資源を有しています。

  • 廿日市市

    廿日市市

    栄華を極めた平清盛公が現在の姿に造営した世界遺産「嚴島神社」を擁し、国内外から高い人気を誇る宮島がある廿日市市。
    南は瀬戸内海から北は中国山地まで南北に長い地形の本市は、1つの市でありながら様々な気候風土があり、地域ごとに特色のあるイベントが開催され、訪れる時期や場所で全く違う表情をみることができます。ぜひ、廿日市市へお越しください。

  • 松山市

    松山市

    松山市は温泉の癒しや文学の薫り、遍路文化に根差した人の優しさ、祭りやスポーツの楽しみなど様々な魅力が絶妙に程よく混ざり合う街です。「いで湯と城と文学のまち」と表現されるように、日本最古といわれる「道後温泉」や現存12天守の一つを有する「松山城」をはじめ、街中にも文化や歴史を深められる魅力的な場所が多くあります。

ビジネスマッチングを申し込む

法人概要

INFORMATION

法人名

瀬戸内・松山ツーリズム推進会議

所在地

愛媛県松山市

設立

2012年06月15日

ページトップへ